幼児教室でしていることは家でも出来る。でも・・・

一度、幼児教室の見学に行ったことがありました。
見学に行ったのは5月でした。

正直言って、家で親子で一緒にしている方が子供にとっても良いと考えていたので、幼児教室に通う意味はないかなぁと思いました。

見学はできましたが、定員一杯で入塾はできないと言われました。

じゃあ、いつなら入塾出来るのかを聞くと、秋以降と言われたのを覚えています。

年長さんは、受験の結果がはっきりしたら、幼児教室を辞めるので、この時期に空きが出るらしいです。

なぜ、この話をするかと言うと、入学後に校長先生からこんな話をされました。
幼児教室に通っていれば、勉強する習慣がついているのである程度の学力があれば合格にするが、幼児教室に通っていなければ、確かな学力を確認できれば合格にするとのことでした。
もちろん、親子面接での受け答えが重要です。

幼児教育・受験勉強の為に、幼児教室に行く必要はないかと思いますが、私立小学校の情報収集の為や、面接対策(幼児教室に行ってる=勉強していると言う先入観対策)のため、幼児教室を考えているなら、今が入り時です。

英語のヒヤリングに必要な時間

語学のヒヤリングを習得するのに必要な時間が、約2000時間聞く事と言われています。

親である私たちが学生時代の学校教育だと、中学・高校の6年間で、一体何時間英語を学んでいたのでしょう。

英語の授業は一週間に4時限ありました。

春休み・夏休み・冬休みが合計で10週間あるので、1~3学期で42週間学校があったと思います。さらに祭日とテスト期間を引くと、授業があったのは多くて37週間ぐらいになります。

英語の授業時間は、一時限当たり1時間として計算すると、

4×37×6=888時間

となります。

必要時間の半分以下です。

これだけでは、英語がみにつくはずがありません。

というわけで、英語を身につけるべく、小学校から英語の授業が始まっています。

英語の授業に力を入れているのは、圧倒的に私立小学校なので、私立に行った方が有利と言えるでしょう。

それでも、2000時間には足りないので、やはり親が家庭で英語に触れさせることが、英語を習得する近道ですね。

私立小学校でも、それを感じているので、家庭でも英語を聞くことで、底上げを狙っているようです。

これからの小学校受験では、「習い事の一つに英語」が重要なポジションになりそうです。(実際に、なっている学校はあります。)

 

小学校受験の意味 ~運筆~

小学校受験の問題は小学校1年生で勉強する下準備ができているかを確認しています。

運筆問題で、丸やまっすぐな線を描くのは、小学校1年で文字を習うからです。

ひらがな、カタカナから始まりますが、小さい丸が描けないと、「ま」とか「ね」「ぬ」は、書けません。

また、まっすぐな線が描けないと、「い」や「し」や「つ」は書けません。

いや、まっすぐな線が描けないと、ほとんどの文字は書けないですね。

物の大小の問題も、小学校で習う足し算、引き算の基礎だったり、どちらが大きいかの不等式の基礎だったり。

公立の小学校なら、基礎の基礎から教えてくれるんでしょうね。

授業という限られた時間で、基礎から教えているのと、基礎は解っていてその先から教えているのでは、最終的な学力にも差が出てきます。

基礎の時間を飛ばしても大丈夫な子供だけを集めて、さらに上を目指していく学校が私立小学校なんだと、改めて感じました。

 

受験の時に着る子供達の服装

子供達が受験で着る服装も悩みました。

着るのは、学校説明会、学校見学、筆記試験、面接、の時です。

私立小学校なら、学校説明会、学校見学は春にあり、試験は夏~秋に有ります。
夏、あいものを買えば、一着で着回せます。

学校にもよりますが、国立小学校の受験日は1月ぐらいなので、服は冬服、コートも必要になります。

うちの子供は女の子なので、紺のワンピース、ボレロ付きにしました。

面接へ行くお母さんの服装

面接のお母さんの服装にも悩みました。

インターネットの情報を調べると、色々出てきました。
黒ではなく紺が良い。
セパレートではなく、ワンピースにジャケット。
スカート丈は、膝下10cm。

自分で面接に行ってわかったのが、椅子が低めなので、スカート丈が短いと、スカートの中が見えそうになり、気になるので、膝下の丈は必要。
ほとんどの人がワンピースでしたが、セパレートスーツの人も居ました。絶対と言うわけではなさそうですが、一番格式が高いのはワンピースなので、ワンピースが無難です。

まとめると、丸首のワンピースにジャケット。丈は膝下10cmあって、色は紺です。

受験バッグ

幼児教室に行っていないうちの家族は、受験当日の服装とカバンをどうするか、悩みました。

インターネットの情報を検索すると、東京の超有名私立小学校で通用するような情報が多かった気がします。

例えば、お受験かばんは、ハンドバッグとサブバックの2個が好ましい。ハンドバッグは、安物とブランドロゴありありはNG。かばんの価格を値踏みして経済状態をみるので、安物を持っていたら不合格になる。
高級品でブランドロゴがないものがよく、条件を満たすのが濱野のバックとかって言う情報です。

疑問に思ったので、学校見学の後、個別相談会に参加して、直接学校の先生に聞いてみました。

かばんや服で選考するわけではないと、先生には言われました。
下靴を入れる靴袋が入るサブバックが有った方が良いのは、本当でした。面接のときは、足元か荷物用机の上に置くので、自立出来るほうが楽です。

 

かばんのブランドとかは、特に関係なさそうでした。

常識的に考えて、ブランドロゴで周りを埋められたかばんは不向きで、服装に合わせるなら紺か黒です。
ブランドロゴがワンポイントがある程度は、問題なさそうでした。

あまり、神経質になる必要は有りませんでした。

学校見学の服装

学校見学、学校説明会の服装は、親子面接ほど形式ばる必要はありません。

お父さんはスーツ。
紺が好ましいですが、グレーや他の色のスーツのお父さんも居ました。

お母さんは紺や黒のスーツが多かったです。

また、私立小学校は上履きが要ることが多いので、スリッパと靴袋が必要です。

傾向として、
紺のワンピーススーツ
紺のバッグ
書類用の紺のサブバッグ
紺の靴袋
紺で底厚のスリッパ
が多かったです。
実際に我が家が用意したものも同じでした。

子供は、幼稚園の制服の子も居ましたが、
女の子は、紺のワンピースが多かったです。
男の子は、子供用スーツが多かったです。

我が家も、受験本番で着る予定の、紺のワンピースを購入して、学校説明会に行きました。